NPO 緑の会 定例会レポート(R5-⑦)
日 時:2023 年 9 月 16 日(土) 13:30~16:00
場 所:取手市かたらいの郷
出席者:21 名
【理事長挨拶&報告事項】
・恒川理事長から、暑い中緑の会の活動に参加された皆様に感謝の言葉がありました。
・11 月 18 日(土)の「蘇生Ⅰ」上映に関し、現在綱島さんを中心にチラシ作りが進んでいることの報告と、映画の中身の一部についての感想を述べられました。
一つは、微生物のことを「微生物様」と様を付けて呼んでいる学者がおられ、驚いたり、感動したり、反省したりしているとの事でした。また、原子転換の話も出てくるので期待してほしいとの事でした。
【活動報告】
岸本理事が、作成・配布した「活動TOPIX(写真を中心にした報告書)」で、7/20 から 9/8 までの活動報告がなされた。
このTOPIXは緑の会のホームページにアップしていますので、ご覧ください
【勉強会:矢野事務局長が発表】
9 月 8 日(金)に開催された、U-net 技術セミナーの紹介を行った。
・沖縄/比謝川浄化と人材育成や、塩を使った水田の雑草対策、横浜 EM ユニバーサル構想そして NPO 緑の会の「取手市全世帯の生ごみ堆肥化に向けてのモデル作り」の発表状況を視聴しました。
・比嘉教授からの講評として、我々緑の会はすでに「社会の資産」となっており、今後の発展を期待するとの言を頂きました。
・また、恒川芳克理事からは、①沖縄/比謝川の例は、日本橋川の例を挙げ、EM で川がきれいになると河口に貝類が増加する事、②沖縄では学校とのコラボができているも、残念ながら本土ではうまくいってないことが反省点である、とのお話がありました。
・ただ、阿見緑の会では長年、小中学校のプール洗浄の事業を行っており、代表の石川さんに子供たちへの啓蒙方法等、もっと詳しくお話を聞きたいとの要望がありました。
以上